2024年10月24日木曜日

真実はいつも1つ


今日のお菓子は鳥取で買って来た
鳥取限定 名探偵コナン怪盗キッドからの予告状
実は二十世紀梨クリームサンドです。
小袋に入ってますがみんな絵が違ってます。
とっても美味しいですよ。
お子ちゃまのいる事務のお姉さんに見せても反応が良くない。
もしかしたらもう時代遅れ?

2024年10月20日日曜日

菓撰 指宿おりがさね

今日のお菓子は指宿で買って来た
指宿おりがさね ― しっとりやわらかやさしいくちどけ

羽二重餅みたいなのかなあ…
と思っていたら全然違うじゃん(^_^)
間にあんこみたいなのが挟まっています。
だからちょっと固め?かな…
でも美味しいんだなあ~

2024年10月19日土曜日

南国銘菓兵六餅

鹿児島で買って来た 南国銘菓兵六餅
見たら食べたくなってくるんですよね。
定番ってすごいです(^_^)

2024年10月14日月曜日

コナンの町・由良

今朝の皆生温泉は晴れ。
大山って東はだらだら、西は崖なんですね。


由良は名探偵コナンで有名な青山剛昌さんの故郷。
道の駅大栄の南側に 青山剛昌ふるさと館 があります。
アガサ博士の黄色い車もありますよ。
コナン君の原画とか歴史とかいろいろ展示されています。
TVで観てるのでいろんなことが思い出されました。
アガサ博士の発明品もあります。
探偵バッジって思ってたより大きかったです。


青山剛昌ふるさと館からブラブラ歩いて 米花商店街 まで来ました。
外には服部平次と遠山和葉がバイクを降りて道を確認しています。
喫茶ポアロは長蛇の列。
工藤兄ちゃんは留守みたい。


2014/1/6-8は山陰を旅しています。
その時に気になった コナン駅(由良駅)
駅前にはコナン君の像が建っています。
少年探偵団もいますよ。


道には小五郎のおっちゃんが寝ていますzzz…
道端で寝てはいけませんよ。

大阪に帰ってきました。
明日からまたお仕事です。
今年の残る working dayは53日(定年まで803日) です。
まだ800日を切らない(>_<)

2024年10月13日日曜日

美保で遊んでました

今朝の益田は晴れ。
大阪に帰るだけです。
走るだけの予定でしたが、思っていたより早く着いたので美保で遊びましょう。


美保関灯台 は山陰最古の石造り灯台です。
もともと地蔵碕灯台という名だったのですが、
日本各地に同じ名前があったので美保関灯台になったそうです。
眼下に広がる海はとてもキレイです。
今日は隠岐の島も見えますよ。


美保神社 はえびす様の総本社です。
ガラガラ…と鳴らす鈴が見当たらない(>_<)
たまたま結婚式をしていましたから問題ないです。
巫女さんが舞を奉納してる…
巫女さん、3連休にお仕事とは大変ですね。


青石畳通りを通って 佛谷寺 に行ってみましょう。
後鳥羽上皇・後醍醐天皇の行在所としても有名です。

今夜は皆生温泉泊。
宿泊は おーゆホテル で お風呂は2019/7/21にも来ています。

寝酒は奥出雲酒造さんの 仁多米純米酒
仁多米こしきかり100%使用です。
水みたいにグビグビ飲めます。
お風呂上りに冷酒で飲むのは最高です。

2024年10月12日土曜日

日田で遊んでました

今朝の日田は晴れ。
まだお酒も買ってないので豆田地区に行ってみましょう。
前回は2021/7/17に来ているみたいです。


咸宜園水戸・岡山・足利に並ぶ教育遺産の1つです。
廣瀬淡窓が始めた私塾だけど三奪(身分・年齢・学力)を唱えるなんて、
江戸時代後期では革新的でしょ。
出羽とかかも入門に来ています。
電話も列車もない時代にここまで来るなんて想像できませんよ。

廣瀬資料館 は廣瀬淡窓の生家です。
私塾経営はお金がかかるけど
実家は質素なものです。
優秀な人が次々と出てくるなんて、
ちょっとミラクルですね。

長福寺 は廣瀬淡窓が
初めての私塾を開いた場所。
ここから全ては始まっているようです。

薫長でお酒と日田醤油でお味噌を買いました。
買い物も完璧だ(^_^)
日田って奥が深いです。





日田から車を走らせて益田まで帰ってきました。
明日は皆生温泉かな。




2024年10月11日金曜日

高千穂で遊んでました

今朝の日向は晴れ。
車に鳥の糞が落ちていたので雨が降ってほしいです。
とても勝手な願望ですね。
今日は高千穂で遊んでます。


高千穂峡 は有名ですよね。
美しい渓谷の写真を撮って遊んでました。
みんな滝の近くまでボートで行ってる(^_^)
あの水がボートに降り注いだら沈んでしまうと思うけど… 柵はありません。


高千穂峡には 高千穂峡淡水魚水族館 があります。
高千穂ってチョウザメが泳いでいるところがあります。
それもあるのかな。


高千穂神社 は神楽で有名ですね。
でも夜しかやってないんです。


天岩戸神社 は西本宮(上)と東本宮(下)とがあります。
それぞれ拝殿と神楽殿があります。
一番立派だったのは西本宮の神楽殿だと思うのは私だけ?


天安河原 は西本宮から歩いて~10分離れています。
ちょっと厳かな雰囲気が漂っています。

昨日の指宿といい今日の高千穂といい、日本語を話す人は全観光客の20%かも。
幕末の攘夷の気分が理解できるかも。

阿蘇を経由して日田まで来ました。
今夜は日田泊。
明日はどうしようかなあ。

2024年10月10日木曜日

指宿で遊んでました


今朝の南さつまは思いっきり晴れてます。
今日は指宿で遊びましょう(^_^)



フラワーパーク鹿児島 は植物園です。
今はお花が少ない時期だけど咲いてる子もいますよ。
今年は余程暑いのか、まだ彼岸花があるんですね。
蝶々も飛んでいますが、意外と飛ぶの早いんですね。
写真を撮ろうとしてもその時には飛び去っていました。


長崎鼻 には竜宮神社と薩摩長崎鼻灯台があります。
灯台に行くとハートのモニュメントが…。
桂由美さん、手広くやってますなあ… と思ったら恋する灯台のモニュメントでした。
ここは浦島太郎の話があるみたいです。
それで竜宮神社と浦島太郎の像があるのかな。
近くの長崎鼻パーキングガーデンにはブログを始める少し前に行った事がありますよ。


久しぶりに指宿に来たんだから、砂むし温泉砂楽 で砂むしを楽しみましょう。
鉄オタ道子20,000kmでも出てきましたね。
砂に埋めてもらって~10分。
汗がいっぱい出てきます。
埋まっている間「ここの人たち、今まで何人の人を埋めたんだろう?」と考えてました。

高速道路をビューンと走って宮崎県日向市まで来ました。
今夜は日向泊。
明日は高千穂に行こうかな。

2024年10月9日水曜日

南九州でお勉強

今朝の八代は晴れてます。
だんだんとお天気は良くなるそうです。


ぶらぶら走って水俣まで来ました。
2013/11/4に来てましたね。
水俣病資料館 は大きな環境災害になった水俣病について学習できます。
小学生もいっぱい来ています。
「多分、工場排水が原因だと思うけど…」と言っても、
すぐには工場排水が止められなかった。
排水ができないということは工場が操業できなくて、
そこで働く人・工場に納品している人の仕事が奪われます。
よって購買力が下がって街が潰れる…
なんか沖縄の基地問題と同じような感じがします。


薩摩藩英国留学生記念館 は幕末にイギリスに命がけで
密航した若者たち19人について学習できます。
この19人は鹿児島中央駅のところにある像になっています
(思わず「西鹿児島駅前の像ね」と言うところでした)。
ここから幕府に見つからないように留学に出て行ったのかと思うと
毎日がビクビクだったのではないか… と思ってしまう。
日本に戻ってきた留学生は国内のいろんなところで活躍していくこととなります。
責任感を持って勉強してきたのでしょう。
見習わないといけませんね。

今夜は南さつま泊。
明日は指宿にでも行こうかな。

2024年10月8日火曜日

八代観光

熊本港でフェリーを下船して八代まで走ってきました。
意外と近いんだなあ~。
雨… 降ってないか。


八代城 は一国一城なのに熊本城の支城となるお城。
天守台は残っていますが登れないです。
今は石垣だけ残っていて、跡地には 八代宮 が建っています。
新しい感じはしますよ。


お祭りでんでん館 は八代のお祭りが紹介されています。
スクリーンでは八代妙見祭のビデオが見られます。
八代妙見祭は毎年11/23に行われている神幸行列です。
この八代妙見祭、ユネスコ無形文化遺産にも指定されています。
正式名称は八代市民俗伝統芸能伝承館… だから でんでん館 だそうです。


国名勝松濱軒(しょうひんけん) は旧熊本藩八代城主浜御茶屋庭園です。
池があってとっても落ち着く庭園です。
池には菖蒲が植えられています。
初夏の頃はとっても綺麗でしょうね。


八代神社(妙見宮) は先ほどの八代宮とは別の神社。
八代妙見祭は塩屋八幡宮からこの八代神社を目指して行列が行われます。
八代妙見祭の展示もあります。
亀蛇(きだ)はこの途方では「ガメ」の愛称で親しまれています。
もちろん、この亀蛇も展示されていますよ。

今夜は八代泊。
明日は何して遊びましょう?