お盆休み後半戦が始まりました。
今年は信州から北陸を巡ります。
今日は 日本大正村 。
初代村長は高峰三枝子さん・二代目は司葉子さん・今は竹下景子さんだそうです。
大正村という施設があるのではなく、
街に点在しているハイカラな建物をまわって行きます。
大正路地 はぶらぶら歩くには最適ですね。
いろんは写真が撮られている所だそうです。
大正ロマン館 では高峰三枝子さんとか前の大阪万博の展示がありました。
万博公園に周回道路があるなあ… と思っていましたが、それが前の万博跡だったんだあ。
司葉子記念館 では2代目村長・司葉子さんの展示があります。
もしかしたら何年後かに3代目村長・竹下景子記念館もできるのでしょうか。
ここでお昼にしましょう。
お昼は ジビエハンバーグカレー 。
鹿さんのお肉みたいです。
鹿さんって美味しいんだけど普通のお店では売ってないです。
別に奈良公園に行っても「美味しいものが歩いている」なんて思っていませんよ。
大正村資料館 はいろんな展示があります。
蓄音機とか新聞、
土人形とかが展示されています。
大正時代館 は隣の喫茶店から入ります。
ここでは大正天皇のことが勉強できます。
大正って15年しかないから、
ほとんど何もしりませんでした。
この時代は激動の時代。
確かに心労は絶えないだろうなあ。
大正浪漫亭 ではお土産物が売られています。
いろいろありますよ。
今夜は恵那泊。
明日はどうなるのかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿