2025年7月30日水曜日

朱夏

近頃は小樽で買って来た六花亭の ブルーベリーパイ朱夏
ちょっと酸っぱいブルーベリー。
紅茶を飲みながら休憩…
これ、とってもいいわあ(^_^)

2025年7月27日日曜日

昆布もち

今日のお菓子は納沙布岬で買って来た 昆布もち
想像通りの美味しさ。
礼文島の昆布もちも食べています。
同じ感じなんでしょうか?


2025年7月21日月曜日

大阪に帰ってきました

定刻(20:30)通りに敦賀港に着いて、フェリーから降りたのは20:40。
おっ、早いじゃん(^_^)と思ったら、高速に入った途端に渋滞に引っかかっちゃった(>_<)
お家に着いたのは23:30。
明日はお休みだけど、ちょっと事務所に行かないと…

2025年7月20日日曜日

優雅な船旅

今回のフェリーはすずらん。
天気も良くて快適です。
露天風呂に入ってても青い空が気持ちいいです。
お昼は 越前そばミニいくら丼セット
こんな日は冷たいのが美味しいです。
お蕎麦、久しぶりに食べたかも。
後は敦賀まで寝るだけです。

2025年7月19日土曜日

サッポロクラッシック夏の爽快

フェリーに乗船しました。
今夜のビールは サッポロクラッシック夏の爽快
道産大麦麦芽「きたのほし」使用で数量限定らしい…
セイコーマートで買いました。
我ながら北海道満喫してるねえ。

今日は買い物三昧


今朝の室蘭は晴れ。
たまたまかなあ…

今日は買い物三昧。
共和町でらいでんスイカを買って、小樽でお菓子と昆布を買って…
札幌では 味噌コーンバターラーメン を食べて…
とやってたら、苫小牧で日帰り温泉に行く時間がなくなってしまいました。
ありがたいことに傘をさすほどの雨は降らなかったです。
今は苫小牧東港でフェリーの乗船待ちです。

2025年7月18日金曜日

今日は移動だけ

今朝の釧路は小雨。
昨日、納沙布岬で車に海鳥に糞をかけられて雨が降ってほしいところです。

途中で苫小牧で 苫小牧温泉ほのか で休憩です。
下駄箱もロッカーもあります。
ボディソープ・シャンプー・コンディショナー完備です。
ここは私の好きな温めでいいわあ~(^_^)
~380km走って苫小牧を越えて室蘭まで来ました。

今日は室蘭泊。
今夜のお菓子は厚岸で買った かき最中
中には餡がびっしり。
1つでお腹いっぱいになりました。
明日は雨かなあ…
天気予報ではあまり良くないんだなあ…

2025年7月17日木曜日

納沙布岬

今朝の清里は晴れ。
今日は走りますよ(^_^)


風蓮湖 はラムサール条約登録湿地で汽水湖です。
R244からずーっと走って先っちょまで。
先っちょには漁港がありました。


久しぶりに 納沙布岬 に行ってみましょう。
2019/5/6以来みたいです。
今日はガスってて北方領土は見えないですねえ。
納沙布岬灯台に行こうかなあ~ と思ったのですが、なんか工事をやってるみたい。
今回は諦めました(また来るし…)。
北方領土、ものすごく広いらしい。
ウクライナの一部がロシアに占領されていますが、
このままだと北方領土の二の舞になるかも。


ちかくには 根室市北方領土資料館 があります。
根室から国後島まで海底ケーブルが敷かれていてつながっていたそうです
(国後島の北の果てまでつながっていたそう)。
戦前に凄いことしていたんですね。


北方原生花園 ではポニーが放牧されてるそうです。
確かにポニーがいる(^_^)
木道を歩いて行ったらポニーのとこに行けるけど、
追われたら負けるのでやめておきました。


今夜は道の駅味覚ターミナルコンキリエで かき弁天島丼
いつもかきぶた合戦丼だけど今度は違います。
おぼろ昆布といくらがアクセント。
やっぱり厚岸のカキは美味しいですね。

今夜は釧路泊。
明日は雨かなあ~。

2025年7月16日水曜日

今日はユリです

今朝の興部は晴れ。
天気予報を見てるとちょこちょこ降りそうだけど。


上興部鉄道資料館 では列車と駅舎が見られますよ。
でも今日はお休みでした。


久しぶりに紋別に来ました。
流氷見に来た以来かな。
紋別オホーツクとっかりセンター ではアザラシ…かな?
日なたぼっこしてる子もいます。
エサの時間になると皆積極的になります。
飼育員の人と同じ動きをしてます。
見ていると自然に笑みがこぼれてきます。
アザラシって何で水中で泳ぐ時に仰向けになるんでしょう?


今日のメインは ゆりの里小清水 でユリ。
定番は白いユリ。
黄色いユリも見ましたがここにはいろんな色のユリがあります。
なんかゴージャスな感じ。
温暖化で例年より10日くらい早いみたいです。
まだ蕾もいっぱいありますからまだまだ楽しめますね。
ゆりの里ですが他のお花も咲いていますよ。

今夜は清里泊。
明日のお天気はどうなるんだろう?

2025年7月15日火曜日

オホーツク海沿岸をブラブラとドライブ

今朝の天塩川温泉は晴れ。
台風5号はオホーツク海に抜けてしまったとか…。

クッシャロ湖 は曇ってる。
どうしても台風明けだから無理かなあ。
ひんやりしていて意外と寒いです。

べニア原生花園 ではいろんなお花が咲いています。
ハマナスは有名だけど、タンポポやいろんなお花が咲いています。
鳥の鳴き声も聞こえて、心洗えますよ。
歩いて~10分でオホーツク海に出ます。
海はいいですね。

R2238を走っているといきな立派な建物が出てきます。
オホーツクミュージアムえさし ではこの辺りの歴史を勉強できます。
シャチや古代の化石とか見ごたえ十分です。
黒電話とか花柄の鍋とか展示していましたが、私んちの普通にありましたよ。

今夜は西興部泊。
時々雨が降ってきたけど、明日はどうなるんでしょう?

2025年7月14日月曜日

今日はひまわり

今朝の旭川は晴れ。
台風がこちらに向かっているのが心配です。

今日は北竜のひまわりの里でひまわり
いろんなひまわりが咲いています。
ひまわり祭は来週から。
最盛期は一面ひまわり一色になるんでしょうね。
ちょっと早かったかな。

隣ではアジサイが咲いています。
ああ、ポンポンしたい…

お店がまだ開いてないので近くの道の駅でひまわりソフト。
黄色だと勝手に思ってましたが実際は白色。
バニラソフトにひまわりの種が載ってました。
ゆっくり味わいたいけど、そんなことしてたら溶けちゃいます。

途中の朱鞠内湖。

道の駅びほろに早く着いたのでチョウザメ館に行こうかな…と行ったらお休みでした。
今日は月曜日だからねえ~。

今夜は天塩川温泉泊。
私には熱めかなあ。
台風がこっちに向かっているみたいですが、明日はどうなるのかな?

2025年7月13日日曜日

旭川までブラブラドライブ

いつも通り北へ車を走らせて旭川に向かいます。
途中の富良野で富田ファームに寄り道。


ラベンダーが満開です。
紫色がキレイです。
ラベンダーだけでなく金魚草とかいろんなお花が咲いています。
天気いいし、気分がいいです(^_^)
暑かったのでラベンダーソフトを食べたかったのですが、どこも長蛇の列・列・列・…
諦めました(>_<)


旭川と言えばしょうゆラーメンという概念に犯された私。
今夜は しょうゆ野菜ラーメン
野菜がいっぱいで麺まで辿りつかない…
でも美味しいですよ。

さて、遊びに行きましょう。

今朝の日高は晴れ。
昨夜寒くて暖房を入れました(さすが北海道)。
朝食は
  北のボテトサラダサンドソフトカツゲン
北海道っぼくなるよう努力してます(^_^)

2025年7月12日土曜日

いか丼


今回乗っているのはすずらん。
穏やかに日本海を北上しています。
お昼は 日本海航路特製いか丼
いか美味しくて一気に食べちゃいました。
後は苫小牧まで寝るだけ…。

とりあえず北海道に上陸しました。
いつの間にか熱帯低気圧がこちらに向かってます。
今週は雨かなあ。

2025年7月11日金曜日

明日から夏休み

明日から夏休みです。
今年も北海道に行きますよ。
今は敦賀港でフェリー待ち。
まあ、いつもと変わらないね。

2025年7月5日土曜日

伊予の薄墨桜

近頃飲んでるのは松山で買って来た 伊予の薄墨桜
仁喜多津の純米酒。
お味はキリリとしていてぼやけていませんよ(^_^)
ピンクっぽいけど、実は無色透明。
ボトルだけピンクっぽいフィルムが張っています。
ちょっと騙された感じ…。
でも美味しいからいいです(^_^)

2025年7月1日火曜日

ハーバルクッキー


近頃のお菓子は布引ハーブ園で買って来たハーバルクッキー Herbal Cookie
左がオレンジ&シナモン・右がローズマリー&セサミ。
オレンジ&シナモンは典型的なクッキーの味。
一方、ローズマリー&セサミはハーブがかなり効いている。
ちょっとラベンダーソフトに似てるかも。

今日から7月。
今年の残るworking dayは114日(定年まで627日)です。