今朝の恵那は晴れ。
昨夜のホテルではWiFiがうまくつながらなくて、今日はNo Planです。
元善光寺 は長野の善光寺と対を成すもので、善光寺だけでは片詣りになるそうです。
善通寺の時のように戒壇めぐりがありましたので挑戦してきましたよ。
平和殿では西国33ヶ所巡りのお砂踏みがありました。
善通寺でも四国88ヶ所お砂踏み道場を行ったので、
私には88+33=121ヶ所の徳が宿っているのでしょうか?
飯田市美術博物館 は飯田城跡の高台にあります。
ここは美術館と博物館が合わさった施設。
美術館では飯田出身の菱田春草の作品とかがいっぱい展示されています。
博物館では南アルプス博物学が説明してあったり、恐竜の化石があったりします。
隣りの柳田國男館は東京の成城から移築した喜談書屋です。
民俗学や柳田学に関していっぱいの本が見放題ですよ。
暑くて時間があったので
ほっ湯アップル で休憩です。
下駄箱は鍵がかかりませんが
ロッカーはOKです。
Body soap & Rinse in Shanpoo完備です。
露天風呂は影を選んでのんびりと…
どちらかと言えばちょっと温めで
気持ちいいです。
今夜は伊那泊。
明日は魚津まで行く予定です。